自分で出来ること・・・「他社でダメでも住宅ローン審査が通過」第2弾!の画像

自分で出来ること・・・「他社でダメでも住宅ローン審査が通過」第2弾!

こんにちは!イコイホームの原田です!
本日は現在・過去の信用情報に傷がある方に
少しでもいい条件でローンが通過できるように
ご自身でご準備出来ることなどをご紹介させて頂きます。

ちなみに意外と男性の方は信用情報に傷がついている方が
多いです。なのであまり落ち込まずに一つ一つ丁寧に紐解いて
行きましょう!

①現状の履歴を確認しましょう!
金融商品を利用する際に「審査」がございます。
この審査の時に必ず金融機関が見る情報が
「信用情報」になります。こんな感じです。

上のが信用情報になります。
そして、3つの情報機関があります
 ●CIC●
・クレジット会社の共同出資により1984年に設立された信用情報機関
・保有する信用情報は、他の2機関と比べても最も多いと言われている
・クレジットカード会社や消費者金融などが加盟している

 ●JICC●
・消費者金融が中心となって1986年に設立された信用情報機関
・加盟している金融機関の数が最も多い
・プロミスなどの消費者金融から銀行まで、さまざまな金融業者が加盟している

 ●KSC●
・全国銀行協会(JBA)によって運営されている信用情報機関
・メガバンク・地方銀行・ネット銀行・信用金庫・信用組合が加盟している
・加入条件は最も厳しい

金融商品を使うと必ずどこかには登録されます。
*一部登録されない商品もあります。
この3つの機関は互いに情報を交換してます。又、住宅ローンの審査をする際は
大抵は金融機関は上の3つすべてに怪しい情報・履歴がないかチェックしています。
こんな感じです。 


こんな感じで信用情報機関と金融機関がつながっています!
ちなみに信用情報機関に登録された情報は以下の期間保存されます。
金融商品の契約がおわった時点から最長5年登録されます!

こんな感じにローン審査をする時に銀行さんはみています。
この審査で大事なのは、信用情報を自分でしっかり把握していることです。
そして審査の時に、しっかりと銀行さんに良い事・悪いことも告知することが
大事です。特に調べればすぐに分かることを告知しないで、後からバレると
心証が非常に悪くなります! 

そんな事を言われても、「昔のことなど覚えてない!」「忘れてしまっている」
などもありますので、そん時は、「信用情報開示」をして下さい。
信用情報開示とはご自身で自分の情報を見ることができます!
最近はスマホから簡単に5分位で確認できます。

この情報をもって弊社にご相談頂くのが一番ローンが通る確率あがります!

この情報と申込人の記憶とあわせて、作戦を練ります。

中には銀行が把握できないような情報もありますし
銀行が嫌がる情報があっても、言い方や審査の出し方によっても
通過率が大きく変わります。 

住宅ローンの通過率が高い営業さんは情報の扱い方が上手な方が
非常に多いです!

長くなりましたので今日はこの辺で終わりにしますが

現在ではスマホで事前に情報を取得できますので
家を探す前にあらかじめ信用情報を取得していただき
お電話でも来店でもご相談頂ければ
「今、家を買えるのか、買えないのか、」
「今買えないなら、いつ買えるのか」を
お伝えできます。
ちょっとしたことで、今は買えないけど半年後に
買える方もいます。
長くなりましたので今日はこの辺で終わりにしますが
ご心配な方は気軽に、ご相談下さい。

続きはまた、明日・・・

KOI HOME
所在地
〒651-2131
兵庫県神戸市西区持子3丁目3
持子ビル 1階
交通
山陽本線 明石駅
山陽本線 西明石駅
営業時間
09:00~22:00
定休日
なし
電話番号
078-939-9777
FAX
078-939-9778
メールアドレス
info@ikoi-h.com
事業内容
不動産コンサルタント事業(不動産仲介事業)、不動産リノベーション事業(中古再生事業)、新築分譲注文事業、不動産買取事業、住宅・店舗リフォーム事業、建物インスペクション事業、生保・損害保険代理事業、投資用不動産(アセットマネジメント)事業
代表者名
原田 夏樹
免許番号
兵庫県知事 (1) 第12522号
加盟団体
公益社団法人 全日本不動産協会会員
公益社団法人不動産保証協会
公益社団法人 近畿地区不動産公正取引協会加盟
日本リビング株式会社
(仲介保証・設備保証・住宅診断)
株式会社MFS
(住宅ローン診断業務)